Windows11へのアップグレード方法とそのメリットとデメリット

Windows11へのアップグレード方法とそのメリットとデメリット

Windows11が発表され、1年半経とうとしています。当初は様々な不具合が発生していましたが、ようやく落ち着いてきた感じがあります。アプリケーションの多くがWindows11に対応するようにもなってきました。

一方で、Windows10のサポート期限となる2025年10月14日まで残り2年ちょっととなりました。サポートが切れるとセキュリティアップデートが提供されなくなり、セキュリティリスクが高まるため、アップグレードが必須となります。

現在、Windows10のパソコンを使っている方の多くがアップグレードを検討しているかと思いますが、しかしながら、アップグレードの方法やメリット・デメリットについて知らない方も多いと思います。

この記事では、Windows11へのアップグレード方法とそのメリット・デメリットについて詳しく説明します。

Windows11へのアップグレードの条件

過去にWindows7やWindows8からWindows10にアップグレードする際には、比較的どのパソコンでも簡単にアップグレードできました。しかし、今回Windows11へのアップグレードには厳しいハードウェア要件を満たす必要があります。

  • 64ビットのプロセッサー
  • 4GB以上のRAM
  • 64GB以上のストレージ
  • DirectX 12以上に対応したグラフィックカード
  • UEFIに対応したFirmware
  • TPMバージョン2.0

と言われてもよく分からないと思うので、一つの基準として「インテル第8世代以上のCPUが搭載されているか」が目安とされています。

このようにマイクロソフトからもサポートされているCPUが明示されています。

 

 

また、PC正常性チェックアプリというのを使って確認することもできます。

 

 

Windows11へのアップグレード方法

Windows11へのアップグレード方法は、簡単に言えば2つあります。1つは、Windows Updateを使用してアップグレードする方法、もう1つはMicrosoftの公式サイトからWindows11のISOファイルをダウンロードしてインストールする方法です。Windows Updateを使用する場合、Windows10が自動的にアップグレードされます。ISOファイルを使用する場合は、インストールディスクやUSBドライブにISOファイルを書き込んでから、PCをブートしてインストールを開始します。

Windows Updateを使用してアップグレードする方法

Windows Updateを使用する場合、以下の手順でアップグレードすることができます。

  1. 「設定」アプリを開き、「更新とセキュリティ」をクリックします。
  2. 左側のメニューから「Windows Update」を選択します。
  3. 「利用可能な更新プログラムを確認する」をクリックし、Windows11のアップグレードを見つけます。
  4. ダウンロードとインストールをクリックします。
  5. アップグレードが完了するまで待ちます。

ISOファイルを使用してインストールする方法

ISOファイルを使用してインストールする場合は、以下の手順でアップグレードすることができます。

  1. Microsoftの公式サイトからWindows11のISOファイルをダウンロードします。
  2. ISOファイルをUSBドライブに書き込みます。
  3. USBドライブをPCに挿入して、PCを再起動します。
  4. USBドライブからブートして、Windows11のインストールを開始します。
  5. インストールが完了するまで待ちます。

 

要件を満たしていないパソコンをアップグレードする方法

ここまでWindows11にアップグレードするための要件と方法を説明しましたが、実は要件を満たしていないパソコンでもWindows11にアップグレードする方法があるんです。

それが、Windows11の互換性チェックを回避するという方法です。

これはレジストリキーというWindowsの非常に重要なところを編集する方法で、間違えてしまうと最悪Windowsが起動しなくなります。

 

注意書きにも自己責任と書いてありますので、初心者の方や操作に自信がない方はやめてくださいね。

あともう一つ、rufus(ルーファス)というソフトを使う方法です。

こちらも当然ながらマイクロソフトが非推奨としている方法なので、自己責任となります。

 

Windows11へのアップグレードのメリットとデメリット

Windows11には、いくつかのメリットがあります。例えば、最新のセキュリティ機能が搭載されているため、より安全なオペレーティングシステムとなっています。また、新しいUIや機能が追加され、より使いやすくなっています。

しかし、Windows11にはいくつかのデメリットもあります。例えば、動作に必要なハードウェアの要件が高く、古いPCでは動作が安定しない可能性があります。また、一部のアプリケーションやハードウェアドライバーが互換性の問題を引き起こすことがあります。

CADソフトなど業務用のアプリケーションにはよくあるのですが、バージョンによってはWindows10でしか使えないことがあるので要注意です。

アップグレードのタイミングはいつか

お客様のPCがWindows11の要件を満たしている場合

アップグレードのタイミングは、お使いのPCのハードウェアやソフトウェアの互換性、使用目的などによって異なります。お客様のPCがWindows11の要件を満たしている場合は、早めにアップグレードすることをおすすめします。

しかし、デメリットであげたように、必要なアプリケーションやドライバーがWindows11に対応していない場合は、アップグレードする前に互換性を確認することが重要です。

お客様のPCがWindows11の要件を満たしていない場合

Windows10のサポート期限は2025年10月14日まで。サポート期限を過ぎてもただちに使えなくなるわけではありませんが、セキュリティリスクを考えると、以降はWindows11を使った方が良いでしょう。

現在安定して動作しているWindows10のパソコンを、要件に合わないのに無理にアップグレードするとメーカーや機種によっては動作が不安定になる可能性があります。

なので、サポート期限ギリギリまでWindows10を使ってから、壊れる覚悟でアップグレードするというのが良さそうですが、実は無償でアップグレードできる期限というのがあるのです。

マイクロソフトの公式では無償でアップグレードできる期間を

対象となるシステムに対する無料アップグレードに特定の終了日は設けていません。しかし、Microsoft は無料アップグレードに対するサポートをいずれ終了する権利を留保します。この終了日が 2022 年 10 月 5 日より前になることはありません。

としています。つまり「予定は2022 年 10 月 5 日だったけど、みんなアップグレードしてくれないから期限を引き延ばしするよ。でもいつ終了するか分からないから早めにアップグレードしてね」ということなんです。

そういうことなら、アップグレードするベストなタイミングは、「マイクロソフトから無償アップグレードの終了日の告知があってから」ということになります。

要件を満たしていないけどWindows11を使いたいなら

もしWindows11を使ってみたいけど自分でアップグレードできる自信がないなら、ぜひ当店にご相談ください。要件を満たしていないパソコンのアップグレードの実績も多数あり、その後の検証なども行っております。

また要件を満たしていませんが、Windows11にアップグレードして動作に問題のない中古パソコンも販売しております。